昨日の夜は遅くまで楽しんだので今日の出発は取りやめて明日に早起きしてトレッキング
2011年3月8日火曜日
2011年3月7日月曜日
2011年1月16日日曜日
2010年12月24日金曜日
ルアンパパンでの観光
早朝五時に起きてお坊さんの托鉢に行ってきました。見ているだけでは面白くないのでもち米と
バナナを買いお坊さんの長い列に少しずつ差し上げました、これが毎日欠かさず続いているのがすごい、それから今日はアクティブに動き国立博物館と世界遺産に登録されている寺を外から見てきました、その後はベンチで本を読んでいるとラオスの商売熱心な子供がきてキーホルダーの人形を買ってとせがんできます、欲しくないのでいらないと何度もいってもこどもは負けません話をそらしてもどうしても買ってといってきます、どう考えても他にお金持ちそうな欧米人の観光客がたくさんいるのにさらには新年に田舎に帰るからその時のお金が必要だと言います彼女は13歳の少数民族の女の子で将来医者になるのにお金が必要でうちは貧乏なんだともいいます、どうせ作り話でお涙頂戴なんだろうけど
いったんその場を彼女は離れてまたまをおいて彼女はやってきたはじめて人形のキーホルダーの値段をいいだしました。はじめは日本円で300円といっていたのが欲しくないといっているとだんだん値段が200えん、150円、さらには100円、50円から5円まで下がりました、それでも欲しくないと言うともう泣きそうな顔
いいやもう5円ではかわいそうだから50円で買うよといったものの40円しかもっていなくて40円で買いました。その後は売り子の子供たちと仲良しになり少しの間遊びました。
バナナを買いお坊さんの長い列に少しずつ差し上げました、これが毎日欠かさず続いているのがすごい、それから今日はアクティブに動き国立博物館と世界遺産に登録されている寺を外から見てきました、その後はベンチで本を読んでいるとラオスの商売熱心な子供がきてキーホルダーの人形を買ってとせがんできます、欲しくないのでいらないと何度もいってもこどもは負けません話をそらしてもどうしても買ってといってきます、どう考えても他にお金持ちそうな欧米人の観光客がたくさんいるのにさらには新年に田舎に帰るからその時のお金が必要だと言います彼女は13歳の少数民族の女の子で将来医者になるのにお金が必要でうちは貧乏なんだともいいます、どうせ作り話でお涙頂戴なんだろうけど
いったんその場を彼女は離れてまたまをおいて彼女はやってきたはじめて人形のキーホルダーの値段をいいだしました。はじめは日本円で300円といっていたのが欲しくないといっているとだんだん値段が200えん、150円、さらには100円、50円から5円まで下がりました、それでも欲しくないと言うともう泣きそうな顔
いいやもう5円ではかわいそうだから50円で買うよといったものの40円しかもっていなくて40円で買いました。その後は売り子の子供たちと仲良しになり少しの間遊びました。
ラオスルアンパパン
ここルアンパパンは世界遺産に登録されているラオスの古都早朝のお坊さんの托鉢が有名
見ているより参加しているほうが楽しいから長いお坊さんの列にもち米とバナナを差し上げてきた
聖なる日にバクシシーもいい
見ているより参加しているほうが楽しいから長いお坊さんの列にもち米とバナナを差し上げてきた
聖なる日にバクシシーもいい
2010年12月23日木曜日
やっぱりアジア料理はうまい
マーケットに屋台だらけで毎日お祭りみたい想像つかない食べ物がたくさんあってついつい
たくさん買ってしまう、日本からすれば安いけど自転車旅行よりもアジアであっても
そうとう金を使ってしまう、少し倹約したいけど食欲の欲望には勝てない
昨日はビアラオを飲んでしまったがビールは飲むのはやめよう
さすが元フランス領だけありフランスパンサンドイッチがうまいナンプラーやチリソースが入って独特
の味で最高、カオニャオもうまいしフルーツシェークも、マンゴスチンが今出ていてさすがフルーツの女王です、名物のカオソイはいまいち
観光でワットめぐりしたけどそんな派手ではないけどまーまーいーかなあしたは早起きして托鉢風景
でも見に行こう
今年のクリスマスイブはルアンパパン、去年は京都の教会でクリスマスイブを過ごした、
教会に行きたくても仏教国だから教会は一切ないようだ
新年はバンビエンかビエンチャン
そして陸路国境越えでバンコクに戻ってインドコルカタへ
たくさん買ってしまう、日本からすれば安いけど自転車旅行よりもアジアであっても
そうとう金を使ってしまう、少し倹約したいけど食欲の欲望には勝てない
昨日はビアラオを飲んでしまったがビールは飲むのはやめよう
さすが元フランス領だけありフランスパンサンドイッチがうまいナンプラーやチリソースが入って独特
の味で最高、カオニャオもうまいしフルーツシェークも、マンゴスチンが今出ていてさすがフルーツの女王です、名物のカオソイはいまいち
観光でワットめぐりしたけどそんな派手ではないけどまーまーいーかなあしたは早起きして托鉢風景
でも見に行こう
今年のクリスマスイブはルアンパパン、去年は京都の教会でクリスマスイブを過ごした、
教会に行きたくても仏教国だから教会は一切ないようだ
新年はバンビエンかビエンチャン
そして陸路国境越えでバンコクに戻ってインドコルカタへ
5ヵ国目
ミャンマーに入ってその日のうちにラオスに入り四日目ラオスの人は笑顔が良くて癒されます
丸二日かけてのスローボートのメコン川くだりは森の中を進んで景色が良かったです
いまはラオスのルアンパパーンにいて居心地がいいところです
丸二日かけてのスローボートのメコン川くだりは森の中を進んで景色が良かったです
いまはラオスのルアンパパーンにいて居心地がいいところです
登録:
投稿 (Atom)